徒然日常記。ブログなのに不定期更新ですが何か?(笑)
[PR]
2025.02.12 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
煮詰まった~orz
2008.11.22 Saturday
5周年記念絵が早速煮詰まりの様相を呈しております…
描いても描いても気に入らなくて、ラフの時点で没量産のループ! そんな余裕がどこにある!
でも折角の記念絵を気に入らないまま進めるのは嫌なので頑張って足掻きます。
…足掻いたところでおそらく出来はいつもと一緒なんですが(- -;) この時間のなさだといつも以下の予感もするよっ;
でもさすがに没を出しすぎて自分が何描きたいかだんだん分からなくなってきました; うーんうーん……皆様どんな絵が見たいですかー?
とかここで聞いてもね(笑)。
季節柄あんまり薄着な絵は寒々しいかと思いつつ、でも厚着の絵は間に合えばクリスマスで描けるしなー。肌色塗りたいしなー(結局そこ)。
いっそクリスマスと共用するというセコイ手も考えたんですがさすがにそれはどうなのかと思うので、クリスマスはクリスマスでちゃんと描けたらと思います。…時間があれば;
12月って毎年一番時間ないんですよね; 会社の休みも少ないし、別件原稿に取り掛からなきゃだし…。おかげでここ数年私の年賀状は1日に届いたためしがありません。下手すると寒中見舞いの域。大した枚数書くわけでもないのにねぇ。
ていうかもういっそ年賀状はなくなってもいいんじゃないかと思うよ…。忙しい時期にそこまで手が回るかー!
小学生の頃、30枚くらい全部手描きで出せたのはひとえに時間があったからなんだなぁと思います。冬休みを下さい…。
さて。明日…いやもう今日か…は別にやらなきゃいけない事があるので、明日から5周年記念絵もう一回頑張りますか!
描いても描いても気に入らなくて、ラフの時点で没量産のループ! そんな余裕がどこにある!
でも折角の記念絵を気に入らないまま進めるのは嫌なので頑張って足掻きます。
…足掻いたところでおそらく出来はいつもと一緒なんですが(- -;) この時間のなさだといつも以下の予感もするよっ;
でもさすがに没を出しすぎて自分が何描きたいかだんだん分からなくなってきました; うーんうーん……皆様どんな絵が見たいですかー?
とかここで聞いてもね(笑)。
季節柄あんまり薄着な絵は寒々しいかと思いつつ、でも厚着の絵は間に合えばクリスマスで描けるしなー。肌色塗りたいしなー(結局そこ)。
いっそクリスマスと共用するというセコイ手も考えたんですがさすがにそれはどうなのかと思うので、クリスマスはクリスマスでちゃんと描けたらと思います。…時間があれば;
12月って毎年一番時間ないんですよね; 会社の休みも少ないし、別件原稿に取り掛からなきゃだし…。おかげでここ数年私の年賀状は1日に届いたためしがありません。下手すると寒中見舞いの域。大した枚数書くわけでもないのにねぇ。
ていうかもういっそ年賀状はなくなってもいいんじゃないかと思うよ…。忙しい時期にそこまで手が回るかー!
小学生の頃、30枚くらい全部手描きで出せたのはひとえに時間があったからなんだなぁと思います。冬休みを下さい…。
さて。明日…いやもう今日か…は別にやらなきゃいけない事があるので、明日から5周年記念絵もう一回頑張りますか!
PR
寒い~(> <)
2008.11.19 Wednesday
昨日から急激に冷え込み出しましたね…。寒いー手がかじかんで動かないー!
この寒さのおかげで昨日からとうとう私のPC部屋でもストーブが本格稼動し始めました。そして足元には膝掛けと湯たんぽ、手元には熱いお茶。
…完全に真冬の装備になったな; 今からこんなで真冬どう乗り切る気だろう自分;
でも寒いの我慢してはキーボード打てないしタブも握れないんだもの; あぁ、夏とは違う意味で嫌な季節の到来だ…。寒いの苦手です; 許されるなら冬場はサイトも冬眠してたいです(コラ)。
急に寒くなると体調崩しやすくなるので、皆様風邪には気をつけて下さいねっ。
さて。前回日記で言ってた「図書館戦争」シリーズですが、結局一昨日の夜のうちに密林から届いた2冊とも読み終わってしまいました。てへ。
読むぞと決めた時の自分の集中力はタダゴトじゃないなと改めて思いました。夜中の2時過ぎまで読んじゃった。
あとまだ買ってないスピンオフ外伝が2冊ありますがこちらも楽しみですーv 早く読みたい♪ でも流石に暫くは読書自粛…。でないと色々やらなきゃいけない事に手が付けられないー;
時間の使い方が上手くなりたいです…。削れるところが睡眠時間しかないもんね今のところ。
でもホントかなり引き込まれて読んだので面白かったです。大量の本が溢れる世の中、自分好みに面白い本と出会えるのは奇蹟みたいな確率だと思ってるので、面白い本と出会えると幸せですv 今回は本の内容が内容なだけに、自由に本を読めるって本当に幸せな事なんだなぁと思いました。
やっぱり色々規制されていくと良作も減っていくんだろうなぁ…。
ではでは、以下「続きを読む」より拍手レスです!
遅くなってすみませんでした~;
この寒さのおかげで昨日からとうとう私のPC部屋でもストーブが本格稼動し始めました。そして足元には膝掛けと湯たんぽ、手元には熱いお茶。
…完全に真冬の装備になったな; 今からこんなで真冬どう乗り切る気だろう自分;
でも寒いの我慢してはキーボード打てないしタブも握れないんだもの; あぁ、夏とは違う意味で嫌な季節の到来だ…。寒いの苦手です; 許されるなら冬場はサイトも冬眠してたいです(コラ)。
急に寒くなると体調崩しやすくなるので、皆様風邪には気をつけて下さいねっ。
さて。前回日記で言ってた「図書館戦争」シリーズですが、結局一昨日の夜のうちに密林から届いた2冊とも読み終わってしまいました。てへ。
読むぞと決めた時の自分の集中力はタダゴトじゃないなと改めて思いました。夜中の2時過ぎまで読んじゃった。
あとまだ買ってないスピンオフ外伝が2冊ありますがこちらも楽しみですーv 早く読みたい♪ でも流石に暫くは読書自粛…。でないと色々やらなきゃいけない事に手が付けられないー;
時間の使い方が上手くなりたいです…。削れるところが睡眠時間しかないもんね今のところ。
でもホントかなり引き込まれて読んだので面白かったです。大量の本が溢れる世の中、自分好みに面白い本と出会えるのは奇蹟みたいな確率だと思ってるので、面白い本と出会えると幸せですv 今回は本の内容が内容なだけに、自由に本を読めるって本当に幸せな事なんだなぁと思いました。
やっぱり色々規制されていくと良作も減っていくんだろうなぁ…。
ではでは、以下「続きを読む」より拍手レスです!
遅くなってすみませんでした~;
こんな事している場合じゃ…
2008.11.16 Sunday
うん、ありあの不幸は親が私って事だと思うよ!(開き直るな)
これからも時々しか登場しないかもしれませんが、これ以上ありあがいじけないように貴方の頭の片隅で覚えててあげて下さい(笑)。
…頭の片隅で覚えてて貰えるよう私がもうちょっと描く努力をしろって事ですね。すみません;
落書きして遊んでる場合じゃないんですがたまにはこういうお遊びも楽しかったです♪
そしてありあの最大の敗因(?)は滅多に塗らない緑髪のロングツインテにデザインされてしまった事だと我ながら思う…いや緑髪は楽しいんですがロングツインテが線画も塗るのも大変なんだよー;
看板娘にしようと思った子をいくら好きとはいえ描くの苦手な髪型にしちゃいけませんね…猛省; 緑髪は塗ってて楽しいんですけどねー。
さて。これから数日読書に沈む予定なので日記の出現率がまた下がるかもしれないです。拍手レスだけは明日にはさせて頂きますが!
いや、昨日友人と会った時に夕飯代わりに入ったブックカフェ(本屋に併設されているカフェで、本屋に置いてある本を自由に持ち込んで読めるという素敵空間)で、ずっと読みたいと思いつつハードカバー故遠ざけていた「図書館戦争」を読んで見事にハマってしまいまして…
とりあえず昨日カフェで1巻だけざっと通し読みして、帰る足で2巻を買い、本日密林にて3、4巻をお買いあげして明日届く予定なので、当分読書三昧ーv ああぁ幸せv
普段読むなら漫画の方がお手軽でいいんですが、活字追うのもやっぱり好きだなーと思う瞬間ですv
図書館戦争は元々L●L●でコミック版が連載されてる関係でずっと気にはなってたんですが、ハードカバーが二の足を踏ませていたのに結局読んだら止まらないわけですよ。パターンですよ。学習しろ自分;
市の図書館で借りようかとも思ってたんですが、軒並み貸し出し中で予約も埋まってる状態らしいので、潔くお買いあげました。社会人で良かった!
…そうやって学生時代より懐に余裕があるからダメなんですけどねー;
でもやっぱり活字で読むと面白かったので損はなかったです。
この物語の中の「メディア良化法」は行き過ぎとしても、あれこれ表現を規制しようとしている今の世の中、もしかして遠くない未来にこんな感じのとんでもない法律がまかり通る日が来るのかもしれないと思うと、読書好きとしてはかなり恐いですね; 面白い本のない人生なんて耐えられないよ!
あなたの子供を紹介してくださいバトン
2008.11.14 Friday
本日は久々にバトン回答です。
みんむさんのところから(勝手に)拾ってきました【あなたの子供を紹介してくださいバトン】です。
拾ってから回答が大分遅くなってしまったんですが…その理由は5番にあります(- -;)
1、このバトンでは、あなたのお子さんである《自分のサイト》を擬人化させてお答え下さい!
・擬人化…あんまり考えた事無いな;
一応看板娘(?)のありあがそうなるんでしょうか。
2、お子さんのお名前は?
・「A・RI・A」です。看板娘(?)の名前はひらがなで「ありあ」です。
ではでは今回は以下より拍手レスも。
拍手本当にありがとうございました!
みんむさんのところから(勝手に)拾ってきました【あなたの子供を紹介してくださいバトン】です。
拾ってから回答が大分遅くなってしまったんですが…その理由は5番にあります(- -;)
1、このバトンでは、あなたのお子さんである《自分のサイト》を擬人化させてお答え下さい!
・擬人化…あんまり考えた事無いな;
一応看板娘(?)のありあがそうなるんでしょうか。
2、お子さんのお名前は?
・「A・RI・A」です。看板娘(?)の名前はひらがなで「ありあ」です。
3、何歳ですか?
・もうすぐ5歳ですよ! 嘘みたいですよ!
4、性別はどちらですか?
・完璧女の子ですねー。
5、外見はどんな感じですか?
・看板娘の外見は黄緑髪のツインテールロングに緑の目。
↓つまりこれ。
・イメージとしてはクローバーの妖精だったんですが、その設定はどこへ行ったのか…。
6、性格はどんな感じですか?
・親に似てとってもマイペース。(笑)
・ぽやや~んとしてそう。
7、好きなものは何ですか?
・金髪碧眼もしくは青眼。
・黒髪ストレートロング。
・ツインテール。
・青・緑・ピンク・セピアカラー。
・ふわふわ・ひらひら・リボン・チェック
・ふんわり笑顔。
大体そんなもので形成されているんじゃないかと思います(笑)
8、嫌いなものは何ですか?
・荒し。でも殆どないですけどね。ありがたいですっ(> <)
9、お友達はいますか?
・とても少ないですが…; そして一方的に思ってる事が多いですが…;
でも皆様優しくて大好きですっ(> <)
10、お友達になりたい方に声をかけてください(回す人)
・くるみちゃん
・どりさん
・友ちゃん
・順さん
良ければお願いしますーっ!(> <)
ではでは今回は以下より拍手レスも。
拍手本当にありがとうございました!
進行状況 【服】
2008.11.13 Thursday
※この記事の下の記事で拍手レスしてますので、お心当たりの方はずずいと下にも進んでくださいませ。
というわけで、長らくお待たせしましたが(…待ってた人がいるのかはともかく;)、進行状況の続きをUPです。今回は服の塗りです。
人物の服をごりごり塗っていきます。
光の当たる方向、服の流れや動き、重なりを意識して……塗れたら言うことないんですが私も未だに服の皺入れ・影付けは特に苦手なところなので、「多分のあたりに影が入るだろう!」と思われるところに皺や重なりの影を入れていきます。
いい加減極まりなくてすみません;
影に使う色は、例によって下地を除いて大抵2色(落書きだと1色)です。
余談ですが服の色に白を使う時は、上から下まで真っ白な服とかじゃない限り、カラー部分の色と同系色のグレイッシュカラーで塗る方が画面が纏まる気がします。
今回なら黄色系のワンピースなので、服の白い部分は茶色寄りの色で影を入れてます。
どんな色使っても綺麗に画面を纏められる神がかった方も沢山いらっしゃいますが、私は纏める自信がないので同系色に頼ります(開き直り)。
あとは細かいリボンや小物を塗って人物が完成するので、日記での進行状況公開はここまで。最後の1回を先送りしまくってホントすみませんでした;
残りは背景処理まで完成させてから公開します。明日か明後日にはできる…かな。
ではでは、ここまで長々進行状況にお付き合い下さった方ありがとうございました!
というわけで、長らくお待たせしましたが(…待ってた人がいるのかはともかく;)、進行状況の続きをUPです。今回は服の塗りです。
光の当たる方向、服の流れや動き、重なりを意識して……塗れたら言うことないんですが私も未だに服の皺入れ・影付けは特に苦手なところなので、「多分のあたりに影が入るだろう!」と思われるところに皺や重なりの影を入れていきます。
いい加減極まりなくてすみません;
影に使う色は、例によって下地を除いて大抵2色(落書きだと1色)です。
余談ですが服の色に白を使う時は、上から下まで真っ白な服とかじゃない限り、カラー部分の色と同系色のグレイッシュカラーで塗る方が画面が纏まる気がします。
今回なら黄色系のワンピースなので、服の白い部分は茶色寄りの色で影を入れてます。
どんな色使っても綺麗に画面を纏められる神がかった方も沢山いらっしゃいますが、私は纏める自信がないので同系色に頼ります(開き直り)。
あとは細かいリボンや小物を塗って人物が完成するので、日記での進行状況公開はここまで。最後の1回を先送りしまくってホントすみませんでした;
残りは背景処理まで完成させてから公開します。明日か明後日にはできる…かな。
ではでは、ここまで長々進行状況にお付き合い下さった方ありがとうございました!